基本コマンド
cd ..
一つ上のディレクトリに移動する。
cd <パス>
<パス>というディレクトリに移動する
mkdir <name>
<name>という空のディレクトリを作る。(make directoryの略)
mkdir -p <パス>
途中のディレクトリも一緒に作る。
mkdir -p dir1/dir2/dir3
「dir1」「dir1/dir2」「dir1/dir2/dir3」というディレクトリを作成する。それぞれのディレクトリが既にある場合は何もせず、警告も表示されない
sudo
一般ユーザーにroot権限を部分的に与える
strings ファイル名
指定したファイルの可読部分を表示する
strings -10 ファイル名
10文字以上の可読部分を表示する
strings ファイル名 | grep “-“
stringsコマンドの実行結果から「-」という文字が含まれている行だけを表示
空白を含むディレクトリ名をターミナルで書く方法
ターミナルでディレクトリ名が空白を含む場合、そのまま書き込んでも認識されない。方法としては空白の前にエスケープ(\)を入力する。
例: cd ~/Liblary/Application\ Support/…
もしくは ‘ ‘ でくくる。
例: cd ‘~/Liblary/Application Support/…’
コメント